健康診断とは
健康診断は、学校や企業、自治体などが行っています。健康だから大丈夫と何年も受けていない方は、注意していただく必要があります。自覚症状がなくても、何らかの疾患を発症している可能性があります。健康診断は、一般的な検査を行って全身の状態を調べていきます。自覚症状のない疾患が見つかりやすく、将来的な発症リスクも確認できて、健康増進にもつながります。将来的に生活習慣病を発症しやすいことが分かったら、まずは生活習慣を見直すことが大切です。疾患を発症したり、悪化させる要因には、不規則な生活習慣が関係しているといわれています。定期的に健康診断を受けることにより、全身の状態を把握しておくことができます。早期発見できたり、疾患の予防につながります。
開業特別価格
料金 | |
---|---|
一般健康診断・雇用時健康診断 | 8,300円(税込) |
平日9:00~17:00、土曜日9:00~17:00
健康診断の休診日:木曜・日曜・祝日
土曜日も検査を行っており、結果は最短翌診療日にお渡し可能
ご予約いただければ土曜日も健康診断を受けていただけます。結果のお渡しも最短翌診療日です。
土曜日・日曜日は検査会社が休みのため、月曜日の午後が最短のお渡しになります。
結果については、ご相談ください。
【結果の目安】
土曜日に受けた方:月曜日の(祝日を省く)15時以降に受付にて結果お渡し
月・火・金に受けた方:翌診療日15時以降に受付にて結果お渡し
水曜日に受けた方:金曜日15時以降に受付にて結果お渡し
健康診断の種類について
定期健診
検査内容は一般的なものです。定期的に学校や企業、自治体などで行われます。
8,800円(税込)
一般健診・付加健診
血液検査や尿検査に加えて、一般的にリスク上昇しやすい疾患を発症していないかを調べていきます。一般健診や付加健診を行うことにより、早期発見につながりやすいです。
8,800円(税込)
特定健診 ※現在準備中
高血圧や糖尿病、脂質異常症などに罹患していることにより、動脈硬化が進行しやすいかを調べられます。メタボリックシンドロームや肥満度合いを確認していきます。
8,800円(税込)
雇入時健康診断
就職や転職の際に、雇入時健康診断を受けていただくことが法律上定められています。
8,800円(税込)
健診にかかる時間
所要時間は1時間程度になります。
検査結果
早ければ、翌診療日の午後に検査結果をお伝えできます。
例えば、土日に健康診断を受けていただくと、検査結果は月曜日の午後にお伝えすることが可能です。
【結果の目安】
土曜日に受けた方:月曜日の(祝日を省く)15時以降に受付にて結果お渡し
月・火・金に受けた方:翌診療日15時以降に受付にて結果お渡し
水曜日に受けた方:金曜日15時以降に受付にて結果お渡し
検査項目について
検査項目 | 雇用時健康診断(一般健診) | 簡易健診 |
---|---|---|
内科診療 | ○ | ○ |
体重・身長・BMI・腹部周り測定 | ○ | ○ |
血圧測定 | ○ | ○ |
視力・聴力 | ○ | ○ |
尿検査 | ○ | ○ |
胸部レントゲン | ○ | |
心電図検査 | ○ | |
肝機能検査 (AST・ALT・γ-GTP) |
○ | |
脂質検査 (HDLコレステロール・LDLコレステロール・ 血清トリグリセライド) |
○ | |
血液検査 (血色素量および赤血球数(Hb,RBC)) |
○ | |
血糖検査 | ○ |
オプション
検査費用(税込) | |
---|---|
尿酸・尿素窒素・生活習慣病検査(クレアチニン) | 各2,200円 |
胃カメラ検査 | 27,500円 |
大腸カメラ検査 | 49,500円 |
胃カメラ・大腸カメラ | 66,000円 |
腹部超音波検査 | 11,000円 |
ピロリ菌(血清ピロリ抗体) | 3,300円 |
大腸がん(便潜血2回法) | 1,100円 |
麻疹抗体、おたふく抗体、風疹抗体、水痘抗体 など | 各3,300円 |
HIV | 4,400円 |
HBs抗原・HCV抗体・梅毒など | 各4,400円 |
腫瘍マーカー:CEA、CA19-9、PSA(男性のみ)など | 各2,200円 |
ドック説明外来(15分) | 5,500円 |