下痢の原因と治療|大阪市梅田駅から徒歩2分、大阪梅田駅前 ゆう内視鏡内科クリニック HEP NAVIO院

下痢

下痢について

暴飲暴食や身体を冷やした際に下痢を生じます。まずは、胃腸を休めるために食事を1食抜いて、安静を保つように心がけましょう。脱水を起こす可能性もあるため、適度に水分補給を行いましょう。下痢が続いたり、何度も下痢をしている場合は、消化器疾患を発症しているサインかもしれません。また、下痢以外に発熱や嘔吐、腹痛を生じていましたら、注意が必要になります。嘔吐や血便、便に粘液が混入している場合は、速やかに当院を受診しましょう。また、同じ食事を摂って複数の方が下痢をしている場合もご相談ください。

下痢とは

水分を吸収する働きが低下して、体に不要なものを吸収しないように排出している状態です。下痢は、形をほとんど保つことができません。 1日の便の重さが200g以上、もしくは1日の便の水分量が200ml以上に該当する場合は、下痢と診断されます。食べたものは、消化管に入って大腸まで8時間程度で運ばれます。その後、水分が吸収されることで便意をもよおします。便の硬さは、大腸を進む間に水分が吸収されることで決まります。下記では、下痢のタイプについてご紹介します。

浸透圧性下痢

人工甘味料などの浸透圧が高い飲食物を過剰に摂取しないように気をつけましょう。腸の壁から腸管内へ水分が移り変わり、腸管内の水分量が増えてしまいます。便が緩くなり下痢を生じます。また、乳糖不耐性の場合は、牛乳を避けることで下痢を予防できます。

分泌性下痢

生理中に下痢が生じるケースがありますが、ホルモンバランスが変化することが考えられています。分泌液が増えることにより、便が緩くなります。

蠕動運動性下痢

甲状腺機能亢進症や過敏性腸症候群などの症状として現れます。蠕動運動は、食べたものを先に送り届ける働きをしています。下痢が生じるのは、蠕動運動の働きが活発になって、便が短時間で腸管を通り過ぎるため、水分を上手く吸収できなくなると報告されています。蠕動運動が上手く働かなくなり、細菌が増殖することも関係しています。

滲出性下痢

細菌による腸炎やウイルス性腸炎、虚血性腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病などを発症している可能性があります。腸に炎症を生じていると水分が吸収されにくくなります。粘液が過剰につくり出されたり、腸管の中に滲出液が増えることが関係しています。

下痢を生じやすい消化器疾患

消化器疾患を発症すると、下痢を生じやすいです。潰瘍性大腸炎やクローン病は、下痢を何度も繰り返します。両方とも国の定める指定難病疾患の対象になっています。大腸がんが進行して、便の通り道が狭くなった場合は、便秘と下痢を交互に繰り返すことがあります。感染性腸炎は、突然激しい下痢を生じやすいです。自覚症状がありましたら、速やかに当院を受診しましょう。

下痢の検査方法・治療方法

検査方法

問診の際に、症状の出現時期やきっかけ、症状の内容、症状の変化、食事内容、病歴、家族歴、服用されている薬などをお尋ねします。血液検査や便の培養検査を行って、感染の有無を確認します。さらに、大腸カメラ検査で潰瘍性大腸炎やクローン病、大腸ポリープ、大腸がんなどの鑑別を行います。大腸カメラ検査は、大腸の粘膜を直接確認することができます。検査中に疑わしい所見を見つけた際は、その場で一部組織を採って確定診断を行います。診断は、問診の内容と検査結果を判断して行います。下痢をしているにも関わらず、異常が見つからない場合は、過敏性腸症候群の疑いがあります。当院では、患者さんのご意向に合わせて、治療方針を決定しています。

大腸カメラ検査について

治療方法

経過観察と同時に症状を改善させる薬を処方します。腸への刺激を抑制する薬や腸の蠕動運動を抑制する薬、整腸薬、便の中の水分を吸収して便を固める薬を用います。下痢をしている原因がウイルス性胃腸炎の場合は、下痢止め薬を処方しないことがあります。毒素や増殖したウイルスを体外に放出する作用を期待できます。脱水を起こす可能性があるため、適度な水分補給を行いましょう。ただし、嘔吐を生じている場合は点滴治療を行います。胃腸に優しい食事を摂って、安静を保つように心がけましょう。

下痢が続いたら、消化器内科を受診しましょう

長期間、下痢をしていると外出が億劫になったり、脱水につながります。下痢は、何らかの疾患を発症しているサインかもしれません。患者さんによっては、よくある症状と思って受診をためらう方もいらっしゃいます。しかし、適切な治療を行うと症状の改善を期待できます。日常生活に支障が出ることもありません。下痢が続いていましたら、速やかに消化器内科を受診しましょう。

住所 〒530-0017
大阪府大阪市北区角田町7-10

HEP NAVIO 6F
アクセス 梅田駅から徒歩2分
電話番号 06-6311-8000
診療科目 消化器内科、内視鏡内科、肛門内科、内科
診療時間
09:00~12:00
(外来)
15:00~17:00
(外来)
08:30~16:30
(内視鏡検査)

休診日:木曜・祝日
▲水曜:08:30~15:00 ★日曜:09:00~15:00
(内視鏡検査のみ)

DR.BRIDGE|クリニックホームページ制作 クリニックホームページ制作
  • 24時間WEB予約24時間WEB予約
  • 事前WEB問診
  • LINE予約LINE予約
TOPへ